2022年秋
すだく虫の音に秋が感じられます。皆様如何お過ごしでしょうか。
さて本年5月「ぎょうだいさま縁起噺」の公演も大好評のうちに
終わらさせて頂きました。
此の度も同じ地元越谷のお話を取り上げました。
「おいてけ堀」は江戸深川七不思議で有名ですが、
越谷の大成町の八坂神社本殿の裏にも干上がった沼が有ります。
そしてその沼には昔白蛇様が住んでおられたということです、
そのお話を私泉太夫が創作致しました。
創作浄瑠璃「越ヶ谷版おいてけ堀」です。
他に歌舞伎音楽鳴物の解説。
古典義太夫として本朝廿十四孝から「奥庭狐火」を上演致します。
今回も越谷大澤香取神社のお座敷で初冬の風情を味わって下さいませ。
新たな趣向を準備して、皆様方のご来場をお待ち申しております。
当日券はありませんので、是非とも早めの予約をお願いいたします。
2022年11月23日午後2時と4時二回公演
場所 越谷大澤香取神社集会所
料金 2000円(中学生以下無料)
申し込みはこちらからどうぞ
https://forms.gle/QDDodnHnkdWHRaB59
さて本年5月「ぎょうだいさま縁起噺」の公演も大好評のうちに
終わらさせて頂きました。
此の度も同じ地元越谷のお話を取り上げました。
「おいてけ堀」は江戸深川七不思議で有名ですが、
越谷の大成町の八坂神社本殿の裏にも干上がった沼が有ります。
そしてその沼には昔白蛇様が住んでおられたということです、
そのお話を私泉太夫が創作致しました。
創作浄瑠璃「越ヶ谷版おいてけ堀」です。
他に歌舞伎音楽鳴物の解説。
古典義太夫として本朝廿十四孝から「奥庭狐火」を上演致します。
今回も越谷大澤香取神社のお座敷で初冬の風情を味わって下さいませ。
新たな趣向を準備して、皆様方のご来場をお待ち申しております。
当日券はありませんので、是非とも早めの予約をお願いいたします。
2022年11月23日午後2時と4時二回公演
場所 越谷大澤香取神社集会所
料金 2000円(中学生以下無料)
申し込みはこちらからどうぞ
https://forms.gle/