越ヶ谷宿で古典にふれよう会

新着情報

ご挨拶

当ホームページにお越しいただきありがとうございます。
「越ヶ谷宿で古典にふれよう会」は、主に越ヶ谷宿を中心に
活動している団体です。
地域の昔話や民話などを、じょうるりに再生して、
年2回程の公演で発表しています。
このホームページが、少しでも、活動のことを知って頂く
きっかけになれば幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
代表   竹本泉太夫
越谷市市民活動支援センター機関紙ななサポ
ななサポ機関紙2022年4月

設立趣旨

今は洋楽の方が皆様なじみがあって、音楽といえば洋楽が主流ですね。
そこで邦楽が有りますよと言ってもキョトンとされるでしょう、
そういう中にあって、是ではいけないと思い、少しでも日本音楽が
どれほどいいものかという事を解ってもらいたい。
特に三味線芸などは庶民の中からうまれて、
昭和後期までは良く巷で聞かれたものだったのですが、
今は、特別なものになりつつあります。そこで、是ではいけない
と思いました。日本文化の良さを少しでも知ってもらい、
楽しんでもらえたらいいのではないかと思い、
いろいろと考えました中で、自分が仕事にしている浄瑠璃を
知ってもらう事から始めようと思いました。
浄瑠璃は取っつきにくい、聞いたことがない、難しい、
長いとネガティブな事ばかりですが?
昔は歌謡曲みたいなものだったのですから、
身近な話題、皆様が知っている話を三味線の伴奏を付けて語ったら
どうだろう越谷の地域の話題を取り上げ、出来るだけ地元の人に
参加してもらい越谷を盛り上げようとの思いから
越ヶ谷宿の皆様と考えて設立致しました。
(左)代表・泉太夫 (右)副代表・安田恵三氏
東武よみうりの記事(2020.10.05)

出会い

出会いはコロナによって始まった。
私の仕事は歌舞伎の義太夫語りです。
2020年3月の舞台を最後に長い休眠生活が始まりました。
暫くはステイホームで家に居りましたが、体がなまり解消の為
ウオーキングへ、元荒川の土手の桜が咲き誇っていましたが、
見物人はいません。
目についたのが楽の蔵というフレンチレストラン、二階は画廊です。
陶器展でオーナーの安田さんに会い、こんな和風な蔵の環境で
義太夫を演奏できればいいですね、とお話をしました。
その時は、コロナが収束してから、お話を進めましょうで
終わっていました。



ステイホーム中のウオーキングは越ヶ谷宿にやってきました。
越ヶ谷宿のはかり屋の向かいに新しくできた糀屋で戸田道子さんに
出会い、又熱く義太夫をやりたいと言った所、
是非ともやってくださいとなって、
はかり屋見世の間がちょうど空いているからあそこで、
出来るね。という話になりました。
越ヶ谷宿を考える会の人、
安田さん(そうです楽の蔵の人)と三人で
「越ヶ谷宿で古典にふれよう会」の実行委員会
を立ち上げました。
竹本泉太夫 右 安田恵三氏(副代表)
糀屋さんでのミーテング

お問合せ

越ヶ谷宿で古典にふれよう会では、年二回程の公演活動を主に、地元の人と交流を深め、楽しく古典文化に触れる機会を設けています。

携帯用QRコード

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
越ケ谷宿で古典にふれよう会
PAGE TOP