越ヶ谷宿で古典にふれよう会

第五回目公演

第五回目公演 じょうるりで楽しむ「越ヶ谷版おいてけ堀」

第五回目公演 じょうるりで楽しむ「越ヶ谷版おいてけ堀」
 令和4年 11月23日 14時と16時
 越谷大澤香取神社集会所
演目  創作浄瑠璃「越ヶ谷版おいてけ堀」
    歌舞伎の音楽 鳴物
    古典義太夫「奥庭狐火」

出演  竹本泉太夫
    豊澤勝二郎  鶴澤繁二
    福原鶴十郎  望月左喜十郎




 当日は、大雨でしたが予約のお客様はほぼいらしていただいて
 良かったです。

 大入り満員で、少しは浸透してきたかなと感じます。
 曾田眞理子さんが作った狐と私が作った諏訪法性の兜を、
 秡川さんが狐、 稲葉さんに兜を操って頂きました。
 演奏だけではなく、動きを加えました。

 そしてスクリーンに字幕を入れて好評でした。

お問合せ

越ヶ谷宿で古典にふれよう会では、年二回程の公演活動を主に、地元の人と交流を深め、楽しく古典文化に触れる機会を設けています。

携帯用QRコード

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
越ケ谷宿で古典にふれよう会
PAGE TOP