越ヶ谷宿で古典にふれよう会

第一回公演

第一回公演

第一回公演 2020年9月20日午後1時半、3時半開演二回公演
場所 越ヶ谷宿はかり屋見世の間
料金 1000円(中学生以下無料)


内容  創作浄瑠璃 「友情泣赤鬼物語」
    古典義太夫 「五条橋」
出演  竹本泉太夫
    豊澤勝二郎
口上  髙安伸子

チラシ制作 戸田道子
大野さとしさんの東武よみうりの記事(2020.10.05)
安部さんの東武よみうりの記事(2020.10.13)

第一回公演へのあらまし

初めての事でもあり、又コロナ対策も考えなくてはなりません。
果たしてお客さんが来てくれるかな?
お客さんがいなかったらどうしようかと不安になりました。

しかし、浄瑠璃というとっ付にくいものをどうしたら
聞いていただけるのかを、考えました。
子供さんたちにも聞いてわかるように、昔話や、民話などを
じょうるりにして聞いていただければ良いのではと考えまして、
浜田広介作「泣いた赤鬼」を選びました。

幸い先輩に野澤松也様が創作浄瑠璃を作っていて、
この「泣いた赤鬼」もありました。

古典の方も、牛若丸と弁慶が五条橋での出会いの物語
「五条橋」を選びました。

入場料も1000円にして入りやすいようにしました。


意外とお子さんの参加は少なかったです。
一般のお客さんが多勢来ていただきました。満員になりまして
次の会も考えられることになりました。
2020,10,13

お問合せ

越ヶ谷宿で古典にふれよう会では、年二回程の公演活動を主に、地元の人と交流を深め、楽しく古典文化に触れる機会を設けています。

携帯用QRコード

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
越ケ谷宿で古典にふれよう会
PAGE TOP